東武200系(201F)休車が続く [鉄道(東武)]
南栗橋車両管理区館林出張所構内で201Fが休車になっています。どうも昨年からこのような状態のようです。

手前の線路は佐野線。奥に伸びているのが伊勢崎線です。線路沿いにいるので車内からも見られます。

フロントガラスと側面乗務員室扉にも休車の張り紙がされています。長いこと放置されているのか錆垂れが所々見かけます。

床下の起動装置と呼ばれているところに何やら札がつけられています。

金網と被ってしまい見づらいかもですが・・・。

車両全体ですが枕カバーが付いたままです。

201-5と201-6については側面の行先指示器がユニットごと外されていました。

201-6にある補助電源装置。何やらビニールで養生されていますが・・・。

201-6の正面。やはりこちらにも休車の札が付いています。今後修理したりするのでしょうか。51068Fも長いこと休車になっていましたが復帰しましたし、気長に待つしか無いのでしょう。
※すべて公道より撮影

手前の線路は佐野線。奥に伸びているのが伊勢崎線です。線路沿いにいるので車内からも見られます。

フロントガラスと側面乗務員室扉にも休車の張り紙がされています。長いこと放置されているのか錆垂れが所々見かけます。

床下の起動装置と呼ばれているところに何やら札がつけられています。

金網と被ってしまい見づらいかもですが・・・。

車両全体ですが枕カバーが付いたままです。

201-5と201-6については側面の行先指示器がユニットごと外されていました。

201-6にある補助電源装置。何やらビニールで養生されていますが・・・。

201-6の正面。やはりこちらにも休車の札が付いています。今後修理したりするのでしょうか。51068Fも長いこと休車になっていましたが復帰しましたし、気長に待つしか無いのでしょう。
※すべて公道より撮影
タグ:200系
コメント 0