伊豆下田の旅 [旅行]
今度のダイヤ改正で「スーパービュー踊り子」が引退するので、最後にもう一度乗って見たいと思い、今日乗車してきました。
今回も池袋からの乗車です。

新宿側から回送で入線してきた251系。

この文字を見るのもあと1ヶ月くらい。
もうちょっと混雑するのかなと思っていたのですけど、空席が目立ちます。今回もグリーン車を利用しました。全体的に5人のクルーが乗車しています。グリーン車では一人ずつにおしぼりとドリンクのサービスがあります。グリーン車でもお名残乗車なのか早くも横浜で数人が下車します。
横浜からも乗車があり、この先は無いだろうと思ったら熱海からもグリーン車の乗車がパラパラと・・・。意外です。

熱海からは伊東線へと入ります。正面に見えるのは初島。天気は良好と思っていたのですが、だんだんと曇っていきます。

伊豆高原ではロイヤルエクスプレスが停車。北海道への"出張"が予定されています。

伊豆熱川。至る所で湯煙が上がっていました。この辺りになってくると下車する人が増え、車内が空いてきます。

遠くに伊豆大島。

伊豆七島のうち、利島。新島。式根島・・・ちょっと見づらい。

池袋からおよそ3時間で伊豆急下田に到着。意外とかかります。ちなみに下田に来るのは実に30数年ぶりです。こんな感じだったかなぁと。

ペリー来航記念碑。この先下田公園へと向かいます。

正面に見えるのは寝姿山です。

さて下田公園ですが、山なので登ります。途中までは舗装しているのですが。展望台付近は泥濘んでいます。眼下に下田富士が見えます。

山頂付近まで登ったあとはこれまで来た道とは反対側に降りて平滑川沿いに歩きます。ペリーロードといって川沿いに古民家などが建ち並んでいます。温泉街みたいな雰囲気です。

駅に戻って海鮮丼を食します。

一休みしてから天気が回復したところで寝姿山へ向かいます。ロープウェイはリニューアルしたようです。

水戸岡氏のデザインだそうで。

山頂駅はお洒落なレストランに。

眺めはよく、下田港を一望できます。港の真ん中付近にちょこんとあるのは犬走島というようです。

カンザクラが見頃を迎えています。

こちらはロウバイ。

見下ろすと伊豆急下田駅が見えます。丁度伊豆クレイル号が入線してきました。こちらは6月に引退の話が出ています。

残念ながら富士山は見えませんでした。車中では見えたのですけどね・・・。

最後に下田港の付近を散策して駅に戻りました。観光船に乗ると帰れなくなってしまうので。
駆け足で紹介してきましたが、容量の都合上大分画像バッサリ切りました。。。

帰りもスーパービュー踊り子に乗車です。予算の都合上普通車指定席です。

結局滞在時間は4時間ほどでした。

にほんブログ村
今回も池袋からの乗車です。

新宿側から回送で入線してきた251系。

この文字を見るのもあと1ヶ月くらい。
もうちょっと混雑するのかなと思っていたのですけど、空席が目立ちます。今回もグリーン車を利用しました。全体的に5人のクルーが乗車しています。グリーン車では一人ずつにおしぼりとドリンクのサービスがあります。グリーン車でもお名残乗車なのか早くも横浜で数人が下車します。
横浜からも乗車があり、この先は無いだろうと思ったら熱海からもグリーン車の乗車がパラパラと・・・。意外です。

熱海からは伊東線へと入ります。正面に見えるのは初島。天気は良好と思っていたのですが、だんだんと曇っていきます。

伊豆高原ではロイヤルエクスプレスが停車。北海道への"出張"が予定されています。

伊豆熱川。至る所で湯煙が上がっていました。この辺りになってくると下車する人が増え、車内が空いてきます。

遠くに伊豆大島。

伊豆七島のうち、利島。新島。式根島・・・ちょっと見づらい。

池袋からおよそ3時間で伊豆急下田に到着。意外とかかります。ちなみに下田に来るのは実に30数年ぶりです。こんな感じだったかなぁと。

ペリー来航記念碑。この先下田公園へと向かいます。

正面に見えるのは寝姿山です。

さて下田公園ですが、山なので登ります。途中までは舗装しているのですが。展望台付近は泥濘んでいます。眼下に下田富士が見えます。

山頂付近まで登ったあとはこれまで来た道とは反対側に降りて平滑川沿いに歩きます。ペリーロードといって川沿いに古民家などが建ち並んでいます。温泉街みたいな雰囲気です。

駅に戻って海鮮丼を食します。

一休みしてから天気が回復したところで寝姿山へ向かいます。ロープウェイはリニューアルしたようです。

水戸岡氏のデザインだそうで。

山頂駅はお洒落なレストランに。

眺めはよく、下田港を一望できます。港の真ん中付近にちょこんとあるのは犬走島というようです。

カンザクラが見頃を迎えています。

こちらはロウバイ。

見下ろすと伊豆急下田駅が見えます。丁度伊豆クレイル号が入線してきました。こちらは6月に引退の話が出ています。

残念ながら富士山は見えませんでした。車中では見えたのですけどね・・・。

最後に下田港の付近を散策して駅に戻りました。観光船に乗ると帰れなくなってしまうので。
駆け足で紹介してきましたが、容量の都合上大分画像バッサリ切りました。。。

帰りもスーパービュー踊り子に乗車です。予算の都合上普通車指定席です。

結局滞在時間は4時間ほどでした。

にほんブログ村
静岡麦酒お買い上げありがとうございました。
今頃は河津桜で伊豆急は賑わっているでしょう。
by hanamura (2020-02-02 07:06)
こんにちは。hanamuraさん。
河津の駅をちらっと見ましたが、まだ満開というレベルではなかったですね。もうあと2週間ってところかもです。
by nakka (2020-02-02 22:29)