リニア・鉄道館 展示終了の車両 [鉄道(JR東海)]
JR東海のリリースによるとリニア・鉄道館に新たにN700系新幹線量産先行試作車(X0編成の内1,8,14号車)を展示すると発表され、スペースの関係上クロ381と屋外にいた117系のうち2両が展示を終了しました。117系のうち1両は収納スペースに移動されます。

展示終了された車両は西浜松貨物付近に移動されていました。解体作業をするときはだいたいここで行われていますが、今回もここで行うのでしょう。117系が奥に見えました。

元々屋外で飲食スペースとして展示していたせいか、若干の錆び垂れがあります。

公園内の垣根の隙間から撮影。これが限度ですけど。運転席に「S1」と書かれています。

しかし展示するスペースの関係上で解体するとは思っていませんでした。何のための保存だったのやら。そのうち今展示されている車両も新しくやってくる車両が出てきた場合は解体される運命になってしまうのでしょうか。

クロ381パノラマ型グリーン車。ちょっとアングルきついですね。元々の車両を改造して生まれた車両で、クハ381は展示されてますが、こちらは解体。むしろこちらの方が希少価値があるのではと思うのですが。

望遠で後ろから撮影。勿論公道からの撮影です。6月9日の展示終了後こちらに運ばれてきたのでしょう。
-47c50.jpg)
車内から撮影してみました。
-9aad9.jpg)
ぶれまくった画像で申し訳ないです。既にパンタグラフは外されていますね。
-7053b.jpg)
クロ381。
<おまけ>

ちなみにJR東日本の団体列車「華」が来ていました。
にほんブログ村

展示終了された車両は西浜松貨物付近に移動されていました。解体作業をするときはだいたいここで行われていますが、今回もここで行うのでしょう。117系が奥に見えました。

元々屋外で飲食スペースとして展示していたせいか、若干の錆び垂れがあります。

公園内の垣根の隙間から撮影。これが限度ですけど。運転席に「S1」と書かれています。

しかし展示するスペースの関係上で解体するとは思っていませんでした。何のための保存だったのやら。そのうち今展示されている車両も新しくやってくる車両が出てきた場合は解体される運命になってしまうのでしょうか。

クロ381パノラマ型グリーン車。ちょっとアングルきついですね。元々の車両を改造して生まれた車両で、クハ381は展示されてますが、こちらは解体。むしろこちらの方が希少価値があるのではと思うのですが。

望遠で後ろから撮影。勿論公道からの撮影です。6月9日の展示終了後こちらに運ばれてきたのでしょう。
-47c50.jpg)
車内から撮影してみました。
-9aad9.jpg)
ぶれまくった画像で申し訳ないです。既にパンタグラフは外されていますね。
-7053b.jpg)
クロ381。
<おまけ>

ちなみにJR東日本の団体列車「華」が来ていました。

2019.09.09現在、まだ留置してあります。
by 五右衛門 (2019-09-09 18:09)
2019.09.11.現在、まだ留置中
by 五右衛門 (2019-09-11 11:30)
こんにちは。五右衛門さん。
まだ解体されずに留置されているのですね。ちょっと意外です。
by nakka (2019-09-11 19:35)