鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア [鉄道(JR東日本)]
大宮工場でのイベントに参加してきました。例年通り5月の最終土曜日に開催されており、久しぶりに行ってみることにしました。

到着したのはお昼過ぎ。今日は真夏日で一番暑い時間にいたのかも。

入口付近に並べられている機関車(EF60,EF63)と、キハ391系(ガスタービン車)のカットモデル。このうち、ガスタービン車は写真撮影のため長い列が出来たものですけど、今は普通に撮影できます。

今回は建物内でのイベントが主です。まずは台車組み立て実演。211系の台車を使っての実演。

クレーンにより部品を移動。

検査入場のため、一部車両が公開されています。こちらは総武緩行線でお馴染みE231系モハE230-5。

中を見ると空調機器やドア、それにシートが外されています。

成田エクスプレスのE259系。E258-5。

こちらは211系3000代。モハ210-3002。主に両毛線など高崎地区で活躍。

奥に見えるE259系の先頭車両。先頭のロゴマークは剥がされています。

車掌放送体験のために205系が抜擢。

185系5両を使用した試乗車。この185系もそろそろ見納めになる日が近づいています。

そろそろ記録として撮っておかないとな・・・。

屋外に出て車両撮影をします。右はEF81-139で、左はカヤ27-501。カシオペアの予備の電源車としてカニ24から改造して生まれたものです。スパッと切られた顔立ちでちょっと間抜けっぽく感じます。

EF65-1102(左)と、EF65-2101(右)。古き良き国鉄時代のカラーを身にまとってます。個人的に箱の色が一番しっくりします。寝台急行「銀河」のヘッドマークが飾られています。定期ではヘッドマークはなく客車のみマークが付いていました。

反対側は「出雲」。この選択がいい。

EF65-2101は「令和」のオリジナルヘッドマーク。

最後にEF64-1037を使用した車体載せ実演をみます。

クレーンでつり上げた後、手前へ移動。

その後、奥へと移動します。

塗装したてのEH200-2。
にほんブログ村

到着したのはお昼過ぎ。今日は真夏日で一番暑い時間にいたのかも。

入口付近に並べられている機関車(EF60,EF63)と、キハ391系(ガスタービン車)のカットモデル。このうち、ガスタービン車は写真撮影のため長い列が出来たものですけど、今は普通に撮影できます。

今回は建物内でのイベントが主です。まずは台車組み立て実演。211系の台車を使っての実演。

クレーンにより部品を移動。

検査入場のため、一部車両が公開されています。こちらは総武緩行線でお馴染みE231系モハE230-5。

中を見ると空調機器やドア、それにシートが外されています。

成田エクスプレスのE259系。E258-5。

こちらは211系3000代。モハ210-3002。主に両毛線など高崎地区で活躍。

奥に見えるE259系の先頭車両。先頭のロゴマークは剥がされています。

車掌放送体験のために205系が抜擢。

185系5両を使用した試乗車。この185系もそろそろ見納めになる日が近づいています。

そろそろ記録として撮っておかないとな・・・。

屋外に出て車両撮影をします。右はEF81-139で、左はカヤ27-501。カシオペアの予備の電源車としてカニ24から改造して生まれたものです。スパッと切られた顔立ちでちょっと間抜けっぽく感じます。

EF65-1102(左)と、EF65-2101(右)。古き良き国鉄時代のカラーを身にまとってます。個人的に箱の色が一番しっくりします。寝台急行「銀河」のヘッドマークが飾られています。定期ではヘッドマークはなく客車のみマークが付いていました。

反対側は「出雲」。この選択がいい。

EF65-2101は「令和」のオリジナルヘッドマーク。

最後にEF64-1037を使用した車体載せ実演をみます。

クレーンでつり上げた後、手前へ移動。

その後、奥へと移動します。

塗装したてのEH200-2。

タグ:鉄道ふれあいフェア
鉄道車両を観れるフェアなんて、最高ですね!
武蔵野線のE231系の転用改造、大変だと思いますが、凄いとも思います
武蔵野線の車両の3分の1近くが置き換わりましたが、夏にも半分が置き換わり、そして全ての205系が東京五輪直前で、置き換わるのでしょうか?
他に、近郊【長野や関東】の211系や205系を、近郊のE231系で置き換える話も、あるそうです
インドネシアへの海外譲渡が、武蔵野線の205系で終わるかもしれない話を聞きましたので、211系や205系を西日本が引き取って下さらないでしょうか?
by あっきー (2019-05-26 11:58)
こんにちは。あっきーさん。
山手線にE235系を導入し、E231-500を総武緩行線へ。E231系を武蔵野線へ転属は変わらないとおもいますが、ペース的に来年度はまだ残るのではないでしょうか?
JR西日本でも通勤電車の新造は行われているので205系や211系は引き取りはしないでしょうね。
最後にお願いですが、噂話の書き込みはご遠慮ください。
by nakka (2019-05-27 00:28)