旧北館林荷扱所観察(2019.2.09) [鉄道(東武/東京メトロ/小田急)]
東武8000系81106Fが廃車となり、東武宇都宮線で活躍する8000系は残り1本となりました。

編成自体は先月に廃車としてこちらにやってきたのですが、見た感じでは3両残っています。この間にメトロ03系がやってきてそちらを先に解体したのではと思いますが。

手前にいるクハ81106は車内は何もなく車体と台車だけの状態です。

クハ81106は元81105Fのサハ89106を先頭改造化した車両です。

昨年1月に全検と重検を行ったばかり。かといって当時20400系がまだ工事中だったため、昨年廃車するわけにも行かず・・・。

奥の方ではクハ84106(左)と、モハ82106(右)がいました。何れも車体と台車のみの状態です。

クハ81106の奥にある解体場所には小田急7000形(LSE)の先頭車両が解体されていました。一見つながっているように見えますけど、中央から真っ二つに切断されています。ネットで調べてみると7003Fのようですね。

反対側から見ると切断されているのがわかります。

スクラップされたメトロ03系と思います。中央にパンタグラフが。
※すべて公道より撮影
にほんブログ村

にほんブログ村

編成自体は先月に廃車としてこちらにやってきたのですが、見た感じでは3両残っています。この間にメトロ03系がやってきてそちらを先に解体したのではと思いますが。

手前にいるクハ81106は車内は何もなく車体と台車だけの状態です。

クハ81106は元81105Fのサハ89106を先頭改造化した車両です。

昨年1月に全検と重検を行ったばかり。かといって当時20400系がまだ工事中だったため、昨年廃車するわけにも行かず・・・。

奥の方ではクハ84106(左)と、モハ82106(右)がいました。何れも車体と台車のみの状態です。

クハ81106の奥にある解体場所には小田急7000形(LSE)の先頭車両が解体されていました。一見つながっているように見えますけど、中央から真っ二つに切断されています。ネットで調べてみると7003Fのようですね。

反対側から見ると切断されているのがわかります。

スクラップされたメトロ03系と思います。中央にパンタグラフが。
※すべて公道より撮影


にほんブログ村
また、ひとつ、ふたつ、私の暮らした南宇都宮が・・・
えええ?LSEまでもが! オロロ~ン涙!
by hanamura (2019-02-10 13:08)
こんにちは。hanamuraさん。
再び東武宇都宮線には18m車両が走るようになりますね。
by nakka (2019-02-11 21:54)