しなの鉄道115系9連走る [鉄道(しなの鉄道)]
しなてつパートナーズクラブ1周年を記念してしなの鉄道所属の115系を3編成連結した9両編成が上田→小諸→屋代→戸倉で運転されました。滅多に無い9両編成を撮りに行ってきました。
しなの鉄道では普段は長くても5~6両編成ですが、9両というと例がありません。関東では15両編成という長大編成が見られたのはもう過去の話。
撮影するため、田中駅を降りてポイントを探します。あんまりいいところでは無いのか片手で数えられる程度。

115系3両がやってきました。しなの鉄道ではJRから購入した115系で統一されていますが、近い将来新型車両に置き換える計画があります。なので115系最後の砦もいよいよ・・・という感じです。

田中駅付近で待つこと1時間。上田方面から列車がやってきました。3編成ともしなの鉄道オリジナルカラーでは無く、前から現長野色・初代長野色・湘南色となっています。正面にはオリジナルのヘッドマーク付き。
この後電車は小諸で折り返してくるのでそれを狙います。あんまり時間が無いので陸橋で待つことに。柵があるのでいい構図にはならないだろうな・・・と。

思っていたのですが、やっぱりそうでした。ちょっと電線などが気になります。駅周辺はいいカーブになっていたのでそれなりに混雑していました。

後追い。幸いにも車の往来が無かったです。この後、後続電車で戸倉へ移動。各駅ごとに同じようにカメラを持った人が乗り込んできます。半分ほどは車のようです。

戸倉駅構内ではEF64の重連が展示。人がいっぱいで撮るのも一苦労。

出発。
戸倉駅を出て線路沿いに歩くと多くの人がカメラを持って構えています。沿道には県外からの車がびっしり。しなの鉄道に乗って、グッズ買って撮影してもらったほうが鉄道側としてはありがたいのでしょうけど。

なかなかいい場所も抑えられておりとりあえず踏み切り付近で撮影。「団体」とあるのは屋代→戸倉はサポータ・ファン会員限定のためです。それ以外は一般客も利用できました。

ちょっと強引ですが後追い。

戸倉到着後、軽井沢側3両を切り離し、再び篠ノ井側へと進んできます。

踏切は道幅が狭く、警官が対応に追われています。踏切には人がいっぱい。

本線上で折り返します。ポイントが切り替わるまでこの場で待機。この後ポイントを渡り駅構内の側線へと引き上げました。

一方切り離された3両は軽井沢側に移動してから同じく側線へと引き上げました。

左側に停まっている初代長野色の奥にはスカ色の115系が停まっていたのですが、撮りづらいので断念。

チラッと見える程度に。
<おまけ>

田中駅の横断幕。田中さん大歓迎ですが、いいことがあるのでしょうか??

にほんブログ村
しなの鉄道では普段は長くても5~6両編成ですが、9両というと例がありません。関東では15両編成という長大編成が見られたのはもう過去の話。
撮影するため、田中駅を降りてポイントを探します。あんまりいいところでは無いのか片手で数えられる程度。

115系3両がやってきました。しなの鉄道ではJRから購入した115系で統一されていますが、近い将来新型車両に置き換える計画があります。なので115系最後の砦もいよいよ・・・という感じです。

田中駅付近で待つこと1時間。上田方面から列車がやってきました。3編成ともしなの鉄道オリジナルカラーでは無く、前から現長野色・初代長野色・湘南色となっています。正面にはオリジナルのヘッドマーク付き。
この後電車は小諸で折り返してくるのでそれを狙います。あんまり時間が無いので陸橋で待つことに。柵があるのでいい構図にはならないだろうな・・・と。

思っていたのですが、やっぱりそうでした。ちょっと電線などが気になります。駅周辺はいいカーブになっていたのでそれなりに混雑していました。

後追い。幸いにも車の往来が無かったです。この後、後続電車で戸倉へ移動。各駅ごとに同じようにカメラを持った人が乗り込んできます。半分ほどは車のようです。

戸倉駅構内ではEF64の重連が展示。人がいっぱいで撮るのも一苦労。

出発。
戸倉駅を出て線路沿いに歩くと多くの人がカメラを持って構えています。沿道には県外からの車がびっしり。しなの鉄道に乗って、グッズ買って撮影してもらったほうが鉄道側としてはありがたいのでしょうけど。

なかなかいい場所も抑えられておりとりあえず踏み切り付近で撮影。「団体」とあるのは屋代→戸倉はサポータ・ファン会員限定のためです。それ以外は一般客も利用できました。

ちょっと強引ですが後追い。

戸倉到着後、軽井沢側3両を切り離し、再び篠ノ井側へと進んできます。

踏切は道幅が狭く、警官が対応に追われています。踏切には人がいっぱい。

本線上で折り返します。ポイントが切り替わるまでこの場で待機。この後ポイントを渡り駅構内の側線へと引き上げました。

一方切り離された3両は軽井沢側に移動してから同じく側線へと引き上げました。

左側に停まっている初代長野色の奥にはスカ色の115系が停まっていたのですが、撮りづらいので断念。

チラッと見える程度に。
<おまけ>

田中駅の横断幕。田中さん大歓迎ですが、いいことがあるのでしょうか??

にほんブログ村
タグ:115系
コメント 0