東急東横線改良工事(その53) [鉄道(東急)]
●渋谷

Hikarie改札口脇を代官山方面に向かう地下通路。正面がT字路となっていて右が渋谷ストリーム(16b)で、左が渋谷警察署前(16c)にでられます。

渋谷警察署付近への出入口(16c)。画像右側にエレベータができました。左側は地上への階段。なお、8月1日にエスカレータが新設されるようです。

16cの出入口。この上にあった歩道橋の階段は撤去されました。

渋谷ストリームへの出入口(16b)。

7月7日に渋谷東口歩道橋とエレベータとエスカレータでつながるようになりました。

こちらがオープン前の渋谷ストリーム。まだオープン前なので中には入れませんが、仮囲いが無くなったおかげで様子を見ることができます。

歩道橋も改良され、道幅が広がっています。正面が16bへの出入口。

東口歩道橋ですが、エレベータの裏側からも渋谷ストリームへいけるようになるようです。この背後はエスカレータ・階段で16bへと続きます。

国道246号線(玉川通り)上には渋谷駅のかまぼこ型のモニュメントが復原化されています。まだこちらへは入れません。
●渋谷-代官山(旧地上区間)

金王橋付近を撮影。渋谷ストリームからの歩道橋は整備が完成しています。こちらもまだ利用することはできません。

東横線の跡地は遊歩道が整備され、今は簡易柵になっています。

高架橋の一部はモニュメントに。その上は線路のようです。

渋谷駅新南口付近。遊歩道は並木橋手前まで整備されています。まだ供用開始には至っていませんが。

その並木橋付近。この辺も高架橋を有効利用したモニュメントができています。

護岸工事も完成。降りられるようにはならないようです。

新並木橋から代官山方面を撮影。高架線跡はこちらも遊歩道化されています。奥の渋谷BRIDGEという商業施設まで続いています。

高架線跡に造られた渋谷ブリッジ(SHIBUYA BRIDGE)は9月13日にオープン予定。A棟とB棟からなり、こちらはA棟。保育所型認定こども園「渋谷東しぜんの国こども園 small alley」となります。

こちらはB棟。ホテル、店舗、オフィスが入居する複合施設。

同じく線路跡を利用したLOGLOAD代官山ですが、代官山側トンネル出口付近では休憩スペースができました。個人的には電車が見えるようにして欲しかったのですが・・・。
●祐天寺

祐天寺駅ビルは一部仮囲いが取り払われ、姿を現しました。こちらは10月1日にオープン予定。1階は7店舗が出店する「エトモ祐天寺」。2階は「KBCほいくえん祐天寺」。3~6階は保育園連携型オフィスとなるようです。

こちらは正面から撮影。
●多摩川

ホームドア設置工事が行われています。ホームドア躯体設置のためコア抜きがされています。この工事は現在は下り線のみで、上り線は印がされているだけ。

1階連絡通路では乗換案内のためのディスプレイが設置されています。まだ稼働はされていません。
●大倉山

屋根更新工事は6月完成予定から9月に延期されていました。一部壁面と屋根は完成しています。
●菊名

本日から改札口が変わりました。従来の改札口は閉鎖され、左側の改札口に移動されています。

JR横浜線への連絡通路は埋め立てられ、新たに改札口が設けられました。正面奥に見える階段の先がJR横浜線・菊名駅。乗換通路が変わり、移動距離が若干短くなりました。

昨年新設された改札口は変わらず。

西口駅舎。足場が解体されました。入口へは仮設通路のままで工事は継続して行われています。
●白楽

上りホームではホームドア設置工事のため、一部床が仮のものになっています。

下りホームはITVのあった付近だけ壁が出っ張っていましたが、いつの間にか解消されました。
なお、ホームドアの完成予定は2020年3月。
●東白楽

東白楽でもホームドア設置工事が予定されていますが、こちらはまだホームドアの躯体設置箇所に印が付けられたくらいです。
完成予定は2019年9月。白楽駅より早いです。
<おまけ>

元住吉駅の高架下にいるY517F。運転台に「休車」の文字が。
※踏切から撮影。
※2018.08.05 追記
※2018.10.09 一部訂正
<関連ブログ>
2018/04/08 東急東横線改良工事(その52)
2018/01/13 東急東横線改良工事(その51)
2017/10/22 東急東横線改良工事(その50)
2017/07/03 東急東横線改良工事(その49)
2017/04/08 東急東横線改良工事(その48)
2017/01/22 東急東横線改良工事(その47)
2016/11/06 東急東横線改良工事(その46)
2016/08/07 東急東横線改良工事(その45)
2016/05/22 東急東横線改良工事(その44)
2016/03/27 東急東横線改良工事(その43)
2016/01/17 東急東横線改良工事(その42)
2015/11/15 東急東横線改良工事(その41)
2015/09/23 東急東横線改良工事(その40)
2015/06/28 東急東横線改良工事(その39)
2015/04/15 東急東横線改良工事(その38)後編
2015/04/14 東急東横線改良工事(その38)前編
2015/02/12 東急東横線改良工事(その37)
2014/12/15 東急東横線改良工事(その36)
2014/09/28 東急東横線改良工事(その35)
2014/06/15 東急東横線改良工事(その34)
2014/04/12 東急東横線改良工事(その33)
2014/02/16 東急東横線改良工事(その32)
2013/12/21 東急東横線改良工事(その31)
2013/10/27 東急東横線改良工事(その30)
2013/08/04 東急東横線改良工事(その29)
2013/06/01 東急東横線改良工事(その28)
2013/04/14 東急東横線改良工事(その27)
2013/03/10 東急東横線改良工事(その26)
2013/02/23 東急東横線改良工事(その25)後編
2013/02/17 東急東横線改良工事(その25)前編
2013/01/20 東急東横線改良工事(その24)
2012/12/23 東急東横線改良工事(その23)
2012/11/23 東急東横線改良工事(その22)
2012/10/22 東急東横線改良工事(その21)後編
2012/10/22 東急東横線改良工事(その21)前編
2012/09/16 東急東横線改良工事(その20)
2012/08/19 東急東横線改良工事(その19)
2012/07/29 東急東横線改良工事(その18)
2012/06/16 東急東横線改良工事(その17)
2012/04/29 東急東横線改良工事(その16)
2012/03/18 東急東横線改良工事(その15)
2012/02/19 東急東横線改良工事(その14)
2012/01/22 東急東横線改良工事(その13)後編
2012/01/21 東急東横線改良工事(その13)前編
2011/12/17 東急東横線改良工事(その12)後編
2011/11/13 東急東横線改良工事(その12)前編
2011/10/09 東急東横線改良工事(その11)後編
2011/10/09 東急東横線改良工事(その11)前編
2011/08/07 東急東横線改良工事(その10)
2011/06/19 東急東横線改良工事(その9)(後編)
2011/06/18 東急東横線改良工事(その9)(前編)
2011/04/10 東急東横線改良工事(その8)
2011/02/12 東急東横線改良工事(その7-2)
2011/02/07 東急東横線改良工事(その7)
2010/12/11 東急東横線改良工事(その6)
2010/11/01 東急東横線改良工事(その5)
2010/09/20 東急東横線改良工事(その4)
2010/07/04 東急東横線改良工事(その3)
2010/05/02 東急東横線改良工事(その2)後編
2010/05/01 東急東横線改良工事(その2)前編
2009/09/24 東急東横線改良工事(その1)後編
2009/09/23 東急東横線改良工事(その1)前編

にほんブログ村

Hikarie改札口脇を代官山方面に向かう地下通路。正面がT字路となっていて右が渋谷ストリーム(16b)で、左が渋谷警察署前(16c)にでられます。

渋谷警察署付近への出入口(16c)。画像右側にエレベータができました。左側は地上への階段。なお、8月1日にエスカレータが新設されるようです。

16cの出入口。この上にあった歩道橋の階段は撤去されました。

渋谷ストリームへの出入口(16b)。

7月7日に渋谷東口歩道橋とエレベータとエスカレータでつながるようになりました。

こちらがオープン前の渋谷ストリーム。まだオープン前なので中には入れませんが、仮囲いが無くなったおかげで様子を見ることができます。

歩道橋も改良され、道幅が広がっています。正面が16bへの出入口。

東口歩道橋ですが、エレベータの裏側からも渋谷ストリームへいけるようになるようです。この背後はエスカレータ・階段で16bへと続きます。

国道246号線(玉川通り)上には渋谷駅のかまぼこ型のモニュメントが復原化されています。まだこちらへは入れません。
●渋谷-代官山(旧地上区間)

金王橋付近を撮影。渋谷ストリームからの歩道橋は整備が完成しています。こちらもまだ利用することはできません。

東横線の跡地は遊歩道が整備され、今は簡易柵になっています。

高架橋の一部はモニュメントに。その上は線路のようです。

渋谷駅新南口付近。遊歩道は並木橋手前まで整備されています。まだ供用開始には至っていませんが。

その並木橋付近。この辺も高架橋を有効利用したモニュメントができています。

護岸工事も完成。降りられるようにはならないようです。

新並木橋から代官山方面を撮影。高架線跡はこちらも遊歩道化されています。奥の渋谷BRIDGEという商業施設まで続いています。

高架線跡に造られた渋谷ブリッジ(SHIBUYA BRIDGE)は9月13日にオープン予定。A棟とB棟からなり、こちらはA棟。保育所型認定こども園「渋谷東しぜんの国こども園 small alley」となります。

こちらはB棟。ホテル、店舗、オフィスが入居する複合施設。

同じく線路跡を利用したLOGLOAD代官山ですが、代官山側トンネル出口付近では休憩スペースができました。個人的には電車が見えるようにして欲しかったのですが・・・。
●祐天寺

祐天寺駅ビルは一部仮囲いが取り払われ、姿を現しました。こちらは10月1日にオープン予定。1階は7店舗が出店する「エトモ祐天寺」。2階は「KBCほいくえん祐天寺」。3~6階は保育園連携型オフィスとなるようです。

こちらは正面から撮影。
●多摩川

ホームドア設置工事が行われています。ホームドア躯体設置のためコア抜きがされています。この工事は現在は下り線のみで、上り線は印がされているだけ。

1階連絡通路では乗換案内のためのディスプレイが設置されています。まだ稼働はされていません。
●大倉山

屋根更新工事は6月完成予定から9月に延期されていました。一部壁面と屋根は完成しています。
●菊名

本日から改札口が変わりました。従来の改札口は閉鎖され、左側の改札口に移動されています。

JR横浜線への連絡通路は埋め立てられ、新たに改札口が設けられました。正面奥に見える階段の先がJR横浜線・菊名駅。乗換通路が変わり、移動距離が若干短くなりました。

昨年新設された改札口は変わらず。

西口駅舎。足場が解体されました。入口へは仮設通路のままで工事は継続して行われています。
●白楽

上りホームではホームドア設置工事のため、一部床が仮のものになっています。

下りホームはITVのあった付近だけ壁が出っ張っていましたが、いつの間にか解消されました。
なお、ホームドアの完成予定は2020年3月。
●東白楽

東白楽でもホームドア設置工事が予定されていますが、こちらはまだホームドアの躯体設置箇所に印が付けられたくらいです。
完成予定は2019年9月。白楽駅より早いです。
<おまけ>

元住吉駅の高架下にいるY517F。運転台に「休車」の文字が。
※踏切から撮影。
※2018.08.05 追記
※2018.10.09 一部訂正
<関連ブログ>
2018/04/08 東急東横線改良工事(その52)
2018/01/13 東急東横線改良工事(その51)
2017/10/22 東急東横線改良工事(その50)
2017/07/03 東急東横線改良工事(その49)
2017/04/08 東急東横線改良工事(その48)
2017/01/22 東急東横線改良工事(その47)
2016/11/06 東急東横線改良工事(その46)
2016/08/07 東急東横線改良工事(その45)
2016/05/22 東急東横線改良工事(その44)
2016/03/27 東急東横線改良工事(その43)
2016/01/17 東急東横線改良工事(その42)
2015/11/15 東急東横線改良工事(その41)
2015/09/23 東急東横線改良工事(その40)
2015/06/28 東急東横線改良工事(その39)
2015/04/15 東急東横線改良工事(その38)後編
2015/04/14 東急東横線改良工事(その38)前編
2015/02/12 東急東横線改良工事(その37)
2014/12/15 東急東横線改良工事(その36)
2014/09/28 東急東横線改良工事(その35)
2014/06/15 東急東横線改良工事(その34)
2014/04/12 東急東横線改良工事(その33)
2014/02/16 東急東横線改良工事(その32)
2013/12/21 東急東横線改良工事(その31)
2013/10/27 東急東横線改良工事(その30)
2013/08/04 東急東横線改良工事(その29)
2013/06/01 東急東横線改良工事(その28)
2013/04/14 東急東横線改良工事(その27)
2013/03/10 東急東横線改良工事(その26)
2013/02/23 東急東横線改良工事(その25)後編
2013/02/17 東急東横線改良工事(その25)前編
2013/01/20 東急東横線改良工事(その24)
2012/12/23 東急東横線改良工事(その23)
2012/11/23 東急東横線改良工事(その22)
2012/10/22 東急東横線改良工事(その21)後編
2012/10/22 東急東横線改良工事(その21)前編
2012/09/16 東急東横線改良工事(その20)
2012/08/19 東急東横線改良工事(その19)
2012/07/29 東急東横線改良工事(その18)
2012/06/16 東急東横線改良工事(その17)
2012/04/29 東急東横線改良工事(その16)
2012/03/18 東急東横線改良工事(その15)
2012/02/19 東急東横線改良工事(その14)
2012/01/22 東急東横線改良工事(その13)後編
2012/01/21 東急東横線改良工事(その13)前編
2011/12/17 東急東横線改良工事(その12)後編
2011/11/13 東急東横線改良工事(その12)前編
2011/10/09 東急東横線改良工事(その11)後編
2011/10/09 東急東横線改良工事(その11)前編
2011/08/07 東急東横線改良工事(その10)
2011/06/19 東急東横線改良工事(その9)(後編)
2011/06/18 東急東横線改良工事(その9)(前編)
2011/04/10 東急東横線改良工事(その8)
2011/02/12 東急東横線改良工事(その7-2)
2011/02/07 東急東横線改良工事(その7)
2010/12/11 東急東横線改良工事(その6)
2010/11/01 東急東横線改良工事(その5)
2010/09/20 東急東横線改良工事(その4)
2010/07/04 東急東横線改良工事(その3)
2010/05/02 東急東横線改良工事(その2)後編
2010/05/01 東急東横線改良工事(その2)前編
2009/09/24 東急東横線改良工事(その1)後編
2009/09/23 東急東横線改良工事(その1)前編

にほんブログ村
タグ:東急東横線
2018-07-29 19:39
nice!(6)
コメント(2)
横浜側の跡地となんだか似ている!
そりゃあ同じ会社の同じ路線ですものね。
by hanamura (2018-08-05 08:24)
こんにちは。hanamuraさん。
横浜側の東白楽-横浜間は遊歩道化されていますね。新太田町の駅跡が更地になりおおよその場所を把握するのに苦労しました。まだ横浜駅手前付近は手つかずで、その先桜木町まではまだ高架橋が残されていますね。
by nakka (2018-08-05 23:26)