秩父鉄道新駅建設(その2) [鉄道(秩父鉄道)]
秩父鉄道の熊谷ー持田間にできる新駅、「ソシオ流通センター」へ行ってきました。

新駅付近の踏切は拡幅され、前後の道路も同じように拡幅されていました。

こちらがソシオ流通センター駅。駅舎並びにホームは完成しており、工事を行っている様子はありませんでした。

駅名標も設置済みです。

駅にはトイレと隣に待合室が完備されています。

右側が駅出入り口。窓口改札と左のドアは駅長事務室。有人駅のようです。

羽生側の駅へ続く入り口。まだ中には入れません。

国道側から。正面が駅舎です。駅前はちょっとしたロータリーとなっています。周囲はバスが走っていませんので、送り迎え用の一般車両向けと思われます。手前の白い柵は駐車場のようです。

駅名の由来ともなる熊谷流通センターへの案内看板。ソシオ熊谷の最寄り駅として駅を開設したようです。

熊谷側からの踏切から撮影。こちらからも駅への道路が造られるようですが、まだ舗装されておらず工事中のため通行止め。右側はパチンコ店の駐車場。

駅の開業は4月1日。一部車両には駅開業記念のヘッドマークを掲げています。駅開業を前に3月25日にダイヤ改正が行われており、ソシオ流通センターに停車します。まだ開業はしていないので客扱いは行いませんが。

持田駅の駅名標。開業を前に新駅表記が紙で覆われています。
<関連ブログ>
2017/01/05 秩父鉄道新駅建設

にほんブログ村

新駅付近の踏切は拡幅され、前後の道路も同じように拡幅されていました。

こちらがソシオ流通センター駅。駅舎並びにホームは完成しており、工事を行っている様子はありませんでした。

駅名標も設置済みです。

駅にはトイレと隣に待合室が完備されています。

右側が駅出入り口。窓口改札と左のドアは駅長事務室。有人駅のようです。

羽生側の駅へ続く入り口。まだ中には入れません。

国道側から。正面が駅舎です。駅前はちょっとしたロータリーとなっています。周囲はバスが走っていませんので、送り迎え用の一般車両向けと思われます。手前の白い柵は駐車場のようです。

駅名の由来ともなる熊谷流通センターへの案内看板。ソシオ熊谷の最寄り駅として駅を開設したようです。

熊谷側からの踏切から撮影。こちらからも駅への道路が造られるようですが、まだ舗装されておらず工事中のため通行止め。右側はパチンコ店の駐車場。

駅の開業は4月1日。一部車両には駅開業記念のヘッドマークを掲げています。駅開業を前に3月25日にダイヤ改正が行われており、ソシオ流通センターに停車します。まだ開業はしていないので客扱いは行いませんが。

持田駅の駅名標。開業を前に新駅表記が紙で覆われています。
<関連ブログ>
2017/01/05 秩父鉄道新駅建設

にほんブログ村
直通電車「S―TRAIN」で、元町中華街駅から、秩父に行ってみたいと思っています。(とりあえず思っています。)
by hanamura (2017-03-29 19:30)