黒磯駅を訪ねる(その3) [鉄道(JR東日本)]
昨日新白河へ行く前に黒磯駅で時間があったのでちょっとだけ構内を観察しました。

3番線と4番線の間にある線路ですが、構内はPCマクラギに変更されていました。

5番線側では架線ビームが新しい鋼管タイプに代わりました。

こちらは郡山方面。3,4番線側の架線ビームは従来通りのまま。

雑草で生い茂っていた線路脇は除草されていました。

信号機脇に見えるデッドセクションの標識。

車内から。当然ながら郡山側にもデッドセクションの標識があります。

橋梁を渡る付近まで架線ビームが更新されていました。新たにデッドセクションを設けるとなるとこのあたりになるのでしょうか。
<関連ブログ>
2016/09/18 黒磯駅を訪ねる(その2)
2016/03/23 黒磯駅を訪ねる

にほんブログ村

3番線と4番線の間にある線路ですが、構内はPCマクラギに変更されていました。

5番線側では架線ビームが新しい鋼管タイプに代わりました。

こちらは郡山方面。3,4番線側の架線ビームは従来通りのまま。

雑草で生い茂っていた線路脇は除草されていました。

信号機脇に見えるデッドセクションの標識。

車内から。当然ながら郡山側にもデッドセクションの標識があります。

橋梁を渡る付近まで架線ビームが更新されていました。新たにデッドセクションを設けるとなるとこのあたりになるのでしょうか。
<関連ブログ>
2016/09/18 黒磯駅を訪ねる(その2)
2016/03/23 黒磯駅を訪ねる

にほんブログ村
タグ:黒磯駅
こういう観察=私の真逆(?)かな?(笑)
ブログ交流に以前☆以上の発見を覚えてます。
by hanamura (2017-03-20 20:35)