SSブログ

北近畿を走る381系 [鉄道(JR西日本)]

山陰本線や福知山線を走る特急「きのさき」「はしだて」「こうのとり」の一部は国鉄時代に造られた381系が使用されています。近々683系を改良した289系に置き換わる話が出ており、今のうちに撮影することにしました。

京都駅にて。出発を待つ「きのさき5号」。通常は4両編成なのですが、繁忙期を中心に6両編成となることがあります。
元々この381系は南紀方面を走る「くろしお」で使用されていましたが、287系の投入で老朽化の進む183系を置き換える形で転属してきました。色は国鉄色に塗り替えられています。381系の進出で183系の運用は無くなりました。

転属されてきた381系は全て1000を加算した番号になっています。切り抜き文字のためペンキで塗られた前の車番が残っています。元々振り子機能を使用した車両なのですが、転属した際にその機能を停止していました。しかし乗り心地の改善策として傾斜角5度から3度に微調整したため、1000代を名乗るようになりました。

福知山駅にて。「こうのとり14号」こちらは所定通りの4両編成。

右から「こうのとり7号」・「きのさき5号」・「こうのとり14号」・「きのさき14号」。左端の車両は287系の新型車両。

福知山では福知山線と山陰本線が合流する駅であるためこのような顔合わせがよく行われます。

沿線で撮影と思ったのですが、これといった場所が無く、帰りのことも考慮するとワンチャンス。福知山付近では意外と高台を走るので沿道から撮影できる箇所が限られます。車があればもう少し撮影範囲が広がるとは思いますが…。

福知山市民病院口駅付近で撮影。沿線の雑草と電線が気になるところではありますが。

こちらは「はしだて6号」(右)と「こうのとり18号」(左)。「こうのとり18号」は先ほど乗車した「きのさき5号」の折り返し電車です。

余談ですが、「はしだて」「きのさき」「こうのとり」の絵柄は全て同じ。色が違うだけ。Xのイラストは山陰本線・京丹後鉄道宮福線・福知山線を指しており、交点が福知山駅です。

車内風景。天井は古き良き国鉄時代の雰囲気があります。床・化粧板や客室扉はリニューアルされています。ダクトのある箇所は席が1席無くなっています。指定席を購入したのですがこの時間帯はご覧の通りガラガラでした。大阪からは私一人。

リクライニングボタンが昔風。

窓は二重窓。
新大阪まで行ったのはついでに381系「くろしお」(こちらも置き換えの計画があります。)を撮影するためだったのですが、昨日の台風11号の影響で紀勢本線・紀伊由良-広川ビーチ間での土砂流入により当面運休とのことで、空振りに終わってしまいました。今回の遠征も昨日だったら台風の影響で運休でしたので、乗車&撮影出来ただけでもよしとします。

1996年3月。福知山駅に進入してきた「北近畿」。485系を改造しているためキノコ形クーラーが懐かしい。この改正の時から絵柄が今のように変わりました。

同じく福知山駅にて。これまでの気動車特急「あさしお」や急行「丹後」に変わり、電車特急として誕生した「きのさき」。
タグ:183系 381系 287系
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0