SSブログ

東北縦貫線工事(その16)(後編)[終] [鉄道(JR東日本)]

●東京

9・10番線ホーム。東京駅で折り返す電車は優等列車が中心となってしまいました。発車案内板も更新されてます。「サンライズ出雲・瀬戸」の文字が消えてしまいました。

東海道本線の特急は基本的に9番線から発車。常磐線特急上りは10番線。下りは8番線から発車します。そのため、踊り子号とひたち・ときわ号とのツーショットが見られるようになります。この組み合わせのときは特にファンが多く集中します。

7番線に到着した特別快速土浦行き。常磐線のE531系が東京駅にも姿を現します。

ホーム上の発車案内板は上野駅とは違い、従来のものをそのまま流用しています。ちょっと狭苦しい表示です。

余談ですが、宇都宮線下りの行き先表示は緑字で表示されていましたが、東海道線内はオレンジに変わり、上野駅で緑字に変化します。

E233系の行き先表示はフルカラーなのでE231系とは表示方法がちょっと違います。

9・10番線の発車案内板。上野東京ラインの表示は無く、従来通りの種別・時刻。行き先・車両数が表示。心なしか10両編成が多くなった感じがします。

柱に取り付けられた所要時間の表示。前橋・宇都宮・勝田~伊東まで対応。

7・8番線ホーム中央付近にも指定席券売機が設置されていました。スタッフが数人常駐しています。
さて、およそ4年半に渡り東北縦貫線(上野東京ライン)の工事を観察を続けてきましたが、上野東京ラインの開業により今回の紹介でこのシリーズは完結とさせていただきます。
<おまけ>

5・6番線ホームの有楽町側は屋根の更新工事が行われており、開業当初から支え続けてきた柱が無くなるようです。既に新しい屋根の骨格が構築されています。独特の架線柱も見納めです。

鋼製の緑色の柱がそれです。

明治43年(1910年)4月に設置。今から105年前に造られたものです。


今回の改正で、E233系3000代と、E231系との混成も見られるようになりました。

上野東京ラインの開業を記念してヘッドマークの掲出も。反対側はオレンジ色になっています。

やや拡大。
<関連ブログ>
2015/03/15 東北縦貫線工事(その16)(前編)
2015/03/01 東北縦貫線工事(その15)
2014/12/23 東北縦貫線工事(その14)
2014/08/02 東北縦貫線工事(その13)
2014/07/06 東北縦貫線工事(その12)
2014/06/14 東北縦貫線工事(その11)
2014/05/03 東北縦貫線工事(その10)
2014/03/03 東北縦貫線工事(その9)
2014/01/25 東北縦貫線工事(その8)
2013/11/10 東北縦貫線工事(その7)
2013/09/07 東北縦貫線工事(その6)
2013/07/14 東北縦貫線工事(その5)
2013/05/03 東北縦貫線工事(その4)
2012/11/11 東北縦貫線工事(その3)
2011/07/10 東北縦貫線工事(その2)
2010/12/30 東北縦貫線工事
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0