品川駅改良工事(その5) [鉄道(JR東日本)]
新10番線ホームへの切り替えが間近なのか、駅構内の案内板はシールで覆われるようになりました。

7~15番線案内だけシールになっているのがわかります。
こちらは11・12番線ホームへの乗り場案内板。もしかしたら変更になるのかもしれません。
ホームについてですが、まず11・12番線の横浜側は延伸工事が継続して行われていました。

延伸部にも案内板が設置されていました。LED式の薄型のものです。また11番線と10番線の間に線路が敷設されています。(信号機の後ろ付近。)11番線に繋げるにしてもホームと離れすぎです。11番線をさらに10番線側に寄せる??なお、12番線側については前回と変化があまりありませんでした。

10番線にはライナー券売り場と思われるものが設置されています。
<関連ブログ>
2011/08/02 品川駅改良工事(その4)
2011/06/07 品川駅改良工事(その3)
2011/02/16 品川駅改良工事(その2)
2010/12/23 品川駅改良工事

7~15番線案内だけシールになっているのがわかります。

ホームについてですが、まず11・12番線の横浜側は延伸工事が継続して行われていました。

延伸部にも案内板が設置されていました。LED式の薄型のものです。また11番線と10番線の間に線路が敷設されています。(信号機の後ろ付近。)11番線に繋げるにしてもホームと離れすぎです。11番線をさらに10番線側に寄せる??なお、12番線側については前回と変化があまりありませんでした。

10番線にはライナー券売り場と思われるものが設置されています。
東京寄りの11・12番線ホームを跨線橋から撮影。新しい屋根が設置されています。
ホーム上から見ると以前の屋根が残されたまま。前回と変わらずです。
ついでに、11番線と10番線の間にある線路も若干横浜側に延びました。
再び10番線ホーム。跨線橋へのエスカレーターも完成しているように見えます。乗り場案内と時計、それに防犯カメラが設置されました。
9番線と12番線がありませんね。・・・となると今の9・12番線は閉鎖される可能性が高そうです。工事中による一時的閉鎖かどうかは今後の工事進捗次第でわかりそうです。
10番線の東京よりを撮影。1両分ですが、9番線側に柵が設けられています。
11・12番線ホーム東京寄りから東京方面を撮影。新10番線へは正面に見える左側へ向かうポイントを渡って行くのではと思います。その付近だけ新しい架線柱に変わっています。
10/3に新10番線への切り替えが行われる予定です。(9/26加筆)
<関連ブログ>
2011/08/02 品川駅改良工事(その4)
2011/06/07 品川駅改良工事(その3)
2011/02/16 品川駅改良工事(その2)
2010/12/23 品川駅改良工事
タグ:JR東日本
2011-09-13 17:06
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0